Bitcoin(ビットコイン)を初めとした仮想通貨はその普及と話題性によって、現在世界中から注目を集めています。
仮想通貨の普及と共にその市場が拡大しているのが「仮想通貨取引所」です。
その多くある仮想通貨取引所で現在注目されているのが「DMM Bitcoin(DMMビットコイン)」です。DMM Bitcoinはアルトコインでレバレッジ取引ができる(後術に解説あります)取引所として特に注目されています。
ここではそんな仮想通貨取引所の一つであるDMM Bitcoin(DMMビットコイン)についての基本情報や登録方法などを、わかりやすく解説します。
【1】DMM Bitcoin(DMMビットコイン)とは
①DMM Bitcoin概要
DMM Bitcoinは仮想通貨の代表的な銘柄である「Bitcoin」を初めとした7種類の仮想通貨を取り扱う「仮想通貨取引所」です。
2017年12月に株式会社DMM FX ホールディングスが運営を開始しました。
幅広いコンテンツを扱う企業としても認知度の高いDMMが株主ということもあり、DMM Bitcoinは開設から大変注目され、そのサービス概要や特徴など、仮想通貨ユーザーのみなならず、メディアなど様々な角度から注目されている取引所と言えます。
②DMM Bitcoinの取り扱い銘柄
取り扱っている仮想通貨の銘柄は、仮想通貨の代名詞的存在の「Bitcoin」、世界第2位のシェアを誇る「Ethereum(イーサリアム)」などを初めとした計7種類の銘柄を取り扱っています。
以下はDMM Bitcoinの取り扱い銘柄になります。(()内は読み方と略語)
・Bitcoin(ビットコイン/BTC)
・Ethereum(イーサリアム/ETH)
・NEM(ネム/XEM)
・Ripple(リップル/XRP)
・Etherem Classic(イーサクラシック/ETC)
・Litecoin(ライトコイン/LTC)
・Bitcoin Cash(ビットコインキャッシュ/BTH)
DMM Bitcoinは有名人のCM起用などでも話題になり、その認知度は日に日に増しています。有名モデルのローラさんを起用したことでも話題になっていました。
【2】DMM Bitcoin(DMMビットコイン)のメリット

DMM Bitcoinについての基本的な情報がご紹介できたところで、次にDMM Bitcoinを利用するにあたってのメリットをいくつかご紹介します。
①アルトコインで最大5倍のレバレッジ取引ができる
レバレッジ取引とは、取引所に証拠金(取引所に預ける預託金)を預け、その預けた金額以上の取引が可能であることです。
例えば、DMM Bitcoinではアルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨の総称であり、一つの仮想通貨ではありません)で5倍のレバレッジ取引を行った場合、100万円の資金で500万円分の取引が可能となります。
これによって少ない資金でもレートの高い取引を行うことが可能です。
他の取引所ではアルトコインのレバレッジ取引が行われていないので、これはメリットと言えます。
②安全・安心のセキュリティ
仮想通貨を取引する上で絶対的に気になるのは、セキュリティの面です。
仮想通貨取引所がどのような管理方法を行っているかが重要視され、中でも「ゴールドウォレット」で管理しているかどうかがポイントになります。
ゴールドウォレットとはインターネットから完全に切り離されたウォレットのことであり、簡単に言えばコールドウォレットは非常にセキュリティ性が高い仮想通貨の保管方法として使われています。
DMM Bitcoinはそのゴールドウォレットで管理しているので、セキュリティ対策を行っていると考えることができます。
③レバレッジ手数料を除いた各種手数料が無料で出金手数料なども無料
DMM Bitcoinでは各種手数料が無料となっており、余計な費用が必要ありません。
取引所の手数料が無料であることは他の取引所も今では当たり前のように取り入れていますが、DMM Bitcoinでは日本円での出金手数料が無料であることが、特徴的です。
取引所によっては日本円での出金手数料が結構必要だったりするので、DMM Bitcoinの日本円での出金手数料無料は、DMM Bitcoinのメリットと言えます。
④モバイルアプリ対応なので手軽に取引ができる
DMM Bitcoinはモバイルアプリに対応しており、どこでも好きな時間に取引を行うことができます。
またアプリの環境も良いので、読み込み時間で待たされることもなく、ストレスなしで取引を行うことができます。
トレード画面などの情報も見やすくなっているので、初心者の人も安心して使うことができます。
この図のようにいつでもチャートなどの最新の情報を確認でき、取引も行うことができます。
⑤365日24時間の充実サポート(LINEにも対応)
DMM Bitcoinは年中無休の24時間体制で、意見や質問などの問い合わせ対応をしています。
公式ホームページの専用フォームからはもちろん、LINEでのお問い合わせも可能となっています。
参考①③④
(冷静と情熱のアイダ:https://hinemoto1231.com/investment/dmm-bitcoin)
参考②⑤
(DMM Bitcoin公式:https://bitcoin.dmm.com)
【3】DMM Bitcoin(DMMビットコイン)のデメリット
DMM Bitcoinの現在考えられるメリットは以上になりますが、デメリットはどうでしょう?
ここでは次にDMM Bitcoinのデメリットについて考えてみます。
①現物銘柄が少なく、「販売所」形式しかない
DMM Bitcoinでまず最初に挙がるデメリットは、現物銘柄が少なく、『販売所』形式しかない事です。
このデメリットの詳細を語る前に、まずは「販売所」「取引所」についてのご説明をします。
1.「販売所」「取引所」とは?
簡単に言えば、販売所はDMM Bitcoinとの、仮想通貨の売買を行うことであり、取引所とは個人(仮想通貨ユーザー)と直接売買を行うことです。
販売所ではDMM Bitcoinと仮想通貨の売り買いを行い、取引所では板(専用掲示板の様なもの)でユーザー同士の取引を行います。
「販売所」「取引所」の大きな違いは利用するにあたっての手数料が異なり、もちろんユーザー同士で行う取引所の方が安く済みますが、取引所では取引が成立しないといつまでも購入できなデメリットもあるので、状況に適した使い分けが必要になります。
2.仮想通貨を安く買うなら、「取引所」を使おう
上記の「販売所」「取引所」の違いを踏まえて考えると、やはり仮想通貨を安く買うなら、「取引所」を使うことをおすすめします。
取引所では様々なユーザーが取引を行っているので、需要と供給さえマッチすれば、納得した金額で購入することも可能なので、仮想通貨を購入時は「取引所」が使われることが多いと言えます。
DMM Bitcoinはこの取引所形式がないため、仮想通貨の購入は「販売所」でしか行えないため、そこが目立ったデメリットと言えます。
②レバレッジ取引におけるスプレッドが広い
スプレッドとは売値と買値の差の事で、実質的な手数料(メリット紹介した手数料とは意味合いが異なります)として支払うものです。
このスプレッドはFXなどでよく使われており、たとえば売値が100円で買値が105円ならスプレッドは5円(5%)となります。
DMM Bitcoinではこのスプレットが広く、各仮想通貨のおおよそのスプレッドを記載します。
・ビットコイン 約0.03~0.45%
・イーサリアム 約5%
・ネム 約12.5%
・リップル 約8%
・ライトコイン 約10%
他の取引所ではスプレッドが0%からのところもあるので、そう考えると若干高い印象です。
上記のメリットでも紹介しましたが、DMM Bitcoinではアルトコインでのレバレッジ取引にはメリットはありますが、ビットコインで考えるとデメリットと言えます。
ビットコインでレバレッジ取引を行うことを考えた場合、他の取引所なら15倍から25倍のレバレッジ取引を行うことができるので、ビットコインで大きな勝負をしたい人にはデメリットとして考えることができます。
③証拠金維持率75%で強制ロスカットされる
ロスカットとは仮想通貨取引の損失が一定数上回った場合に、保有している仮想通貨を強制的に決済することを言います。
例えば75%のロスカットの場合、1Bitcoinを100万円で買った後、仮に75万円に価値が下がった場合、1Bitcoin=75万円で売りの決済注文が出せれ、25万円の損失が確定することを指します。またロスカットが発動するとトレードを継続することができなくなります。
このロスカットが発生することによって、資産の損失を最小限に防ぐ働きがありますが、取引所によってそのタイミングは異なります。
DMM Bitcoinでは証拠金維持率の75%とされており、これでは大きな勝負に出た場合すぐにロスカットが発生しやすくなってしまうので、ハイトレードを好む人には不評となっています。
【4】体験、DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の登録と入金をやってみた
ここでは実際にDMM Bitcoinの登録方法など一連の流れの解説していきます。
①登録方法
1.アドレス登録で仮登録を完了させる
DMM Bitcoinの公式サイトにアクセスし、メールアドレスの登録を行います。
口座開設をクリックしたあと使用するメールアドレスを入力し、認証作業を行って、送信をクリックします。
すぐに確認メールが届くので、リンク先からパスワードを登録すれば、仮登録の完了です。
2.再び公式サイトにアクセスし本登録する
アクセスすると、このようなお知らせが表示されているので、ここから本登録の手続きを行います。
登録画面に移動するので、ガイダンスに従って個人情報を入力します。
3.マイページに移動すれば本登録の完了
このように先程のお知らせが表示されてなければ、本登録の完了です。
モバイル版も登録方法の手順は同じです。
②入出金手数料について
登録が完了すれば、次は実際の取引になります。
上記でもありましたが、DMM Bitcoinではレバレッジ取引以外にかかる手数料は無料となっており、入出金をよくされる人には、おすすめの取引所とも言えます。
③即時入金について
次に取引に必要な入金について解説します。
入金を行うにはDMM Bitcoinへログインしマイページから行います。
マイページ左のメニューバーから「入金・出金」をクリックし「日本円入金(クイック出金)」を選択します。
クイック出金を選択すると下記のマイメニューから下記の画面へ移動します。
銀行名と入金額を入力し、下部の「金融機関にログインする」を選択すれば、各金融機関のクイック入金ページに移動するので、手続き終えれば入金完了です。
④振込入金について
DMM Bitcoinでは銀行振込で入金を行うことができます。
銀行振込を行うには、DMM Bitcoinへログインしマイページ左のメニューバーから「日本円入金(銀行振込)」選択します。
選択すれば対応されている銀行口座が表示されるので、ガイダンスに従い入金したい金額を入金すれば完了です。
⑤出金手数料(日本円)について
DMM Bitcoinでは出金及び送金手数料が無料で行え、この点も他の取引所とは異なる特徴と言えます。
余分な費用が掛からずにすむことは、比較対象としても良い印象になると考えられます。
【5】DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の評判
DMM Bitcoinはできたばかりの新しい仮想通貨取引所ですが、気になるのはその評判です。
①アルトコインのレバレッジ取引にはおすすめ
上記でもありましたが、アルトコインのレバレッジ取引が行える取引所はまだ少ないため、アルトコインのレバレッジ取引に関しては、DMM Bitcoinはおすすめと言え、そのことからも現在注目されている仮想通貨取引所と言えます。
②DMM Bitcoinのユーザーの声
次に実際のDMM Bitcoinのユーザー意見をご紹介します。
・DMM Bitcoinのアプリ使いやすい!わかりやすい!FX感覚で操作できるのは非常に助かる!
・DMM Bitcoin口座認証したけどイメージはFX。ちょっとこれは取引所間の競争レベルのステージが変わった感ある。
・DMM Bitcoinのチャートが使えすぎてやばい!
一部の感想ですが、これらの声を確認することができました。
【6】まとめ
ここまでDMM Bitcoin(DMMビットコイン)の基本情報から登録方法までご紹介しました。
全体の印象としてはできたばかりの取引所と言うこともあり、手探りな印象もありますが、使いやすいモバイルアプリの対応や、手数料無料など様々なメリットがあり、初心者にもおすすめできそうな取引所です。
最大レバレッジが5倍なのでハイトレードを好む人には物足りないかもしれませんが、そうでない人には特に問題はなさそうです。
管理方法もゴールドウォレットによるものなので、セキュリティに関しても今のところは心配なさそうです。
kousukeharuse
最新記事 by kousukeharuse (全て見る)
- 仮想通貨を分析するなら!最新の仮想通貨ツール【SIGNAL(シグナル)】を解説 - 2018年4月23日
- bitbank(ビットバンク)ってどうなの?登録して仮想通貨を運用してみた - 2018年4月16日
- 仮想通貨取引所DMM Bitcoin(DMMビットコイン)についてわかりやすく解説 - 2018年4月13日